日本野球機構ことNPBがオンラインカジノに関与していた選手が7球団14人と発表しましたが、14人が誰なのかが気になりますよね。

14人って…多くない?
今回はNPBオンラインカジノの14人は誰?について深堀していきましょう。
NPBがオンラインカジノ7球団14人の自己申告を発表!
プロ野球各球団からの報告についてhttps://t.co/Ofe5PoAuYk
— 日本野球機構(NPB) (@npb) February 27, 2025
野球界を震撼させているオンラインカジノ疑惑報道ですが、NPBの調べによると、
山岡泰輔さんの他に、7球団14人の選手のオンラインカジノ疑惑が浮上している
とのこと…。
日本野球機構(NPB)は27日、オンラインカジノを巡り12球団に要請していた調査の結果を公表し、新たに7球団14人の自己申告があったと発表した。
livedoor
7球団14人からオンラインカジノの自己申告があったものの、NPBは公表するかどうかは球団に任せるという判断を下しました。
7球団14人はかなり多いような気がしますが…、一体オンラインカジノをNPBに自己申告した14人は誰なのでしょうか?
NPBオンラインカジノ14人は誰?
NPBにオンラインカジノの自己申告をした14人が誰なのかがとても気になりますが、
2025年2月27日現在、NPBオンラインカジノ14人が誰なのかは公表されていない
ようですね。
NPBは名前の公表について、「名前については公表しないと思います」と発言している為、今後もNPBから発表される可能性は低そうです。
さらに名前の公表については「名前については公表しないと思います」とし、「個別の案件については各球団の対応になります。ここでお答えすることはできません。状況によってだと思います」と語った。
livedoor
とはいえ、個別案件については各球団の判断にゆだねる…とのことですので、
になりそうな気もしますね…。
選手以外の可能性もあり
今後欠場&球場している選手に注目が集まりそうな気がしますが、NPBは「選手」と限定していません。
オリックス野球クラブ所属の選手によるオンラインカジノ利用に関し、当組織として2/20(木)、同球団を含む全12球団に対し、所属選手及び監督・コーチ、スタッフなど球団関係者に向け、過去にオンラインカジノを利用したことがあれば自主的に名乗り出るよう呼びかけた
NPB
オンラインカジノの自主申告があったのは、
所属選手及び監督・コーチ、スタッフなど球団関係者
とのことですので選手に限らず、スタッフや監督&コーチの可能性もあるようです…。
監督やコーチだった場合、欠場&休場するとさらに注目が集まりそうそうな気がします。
7球団14人ですので、最大1チーム当たり8人の選手がオンラインカジノの自己申告をしているということになりますので…、開幕が恐ろしいですね。
NPBオンラインカジノ14人は誰?と話題
オンラインカジノしてた選手が14人いました!まで言っといて誰かは言いませんはなんなん?何したいん??山岡選手だけ公表されて謹慎なの…
— 虹心 (@re7ys17) February 27, 2025
プロ野球のオンラインカジノ問題
— ヒロD92 (@HIRO_D6_Sh5) February 27, 2025
7球団14人も
ちゃんと誰だったか公表して
山岡含む15人で
それぞれ自分がスタート押して
NPBの用意したタブレットの
オンラインカジノのルーレットの
0〜36の玉が入ったとこの試合数
出場停止にしよ
プロ野球のオンラインカジノ問題
— ゆ (@U1a30) February 27, 2025
一番の問題点は時効に当たらない2022年以降の件”のみ”だったってことやな
完全に違法行為をやった人間が7球団14人いるって話
さぁどうなる
阪神からは誰か名乗り出たのか
それにしても過半数の球団に渡ってるのがね
オンラインカジノ、プロ野球協約に抵触しない。だから発表しない?
— 浪花の紳士 (@naiwanoshishi) February 27, 2025
ちょっと納得しないなぁ。皆、水原の事件忘れたんか?それでも大谷さんは素晴らしい活躍をした。14人、誰なのか?ちゃんと発表しろ。オリックスだけ晒しものかよ。7球団全部発表しろ。隠す方がファンを減らす。
NPB的にはオンラインカジノ14人を公表しないことで選手(や監督&コーチ、スタッフ)を守ったのかもしれませんが…、犯人探しが始まる前にしっかりと対応した方がよいのでは?という声も多いようですね。